リーディングカンパニーで在り続けられる組織づくりの極意!

勉強会テーマ

第46回 2016年 6月11日(土)

リーディングカンパニーで在り続けられる組織づくりの極意!

~人を輝かし育てる高橋ゆき流マネジメント術~


講師プロフィール

高橋ゆき

株式会社ベアーズ専務取締役
家事大学学長

主な経歴

家事代行サービスのパイオニアであり、リーディングカンパニーの株式会社ベアーズの専務取締役。
社内では主にブランディング、マーケティング、新サービス開発、人財育成担当。 2015年には世界初の家事大学設立、学長として新たな挑戦をしている。同社は、2012年テレビ東京「カンブリア宮殿」に出演。個人としても各種ビジネスコンテストの審査員や日本能率協会「経営・マーケティング戦略コース」のコメンテーター、家事研究家としてテレビ・雑誌などで幅広働く活躍するとともに女性への講演も数多い。

座右の銘は「人生まるごと愛してる」

主な著書&執筆等

「感情の折り合いがつけられる女(ひと)は強く美しくなる」明日香出版
「可愛くなる家事」サンマーク出版
「楽ラク掃除の基本」学研パブリッシング

<テレビ出演>
日本テレビ「ヒルナンデス!」日本テレビ「ZIP!」テレビ朝日「ニュースなぜ太郎」
日本テレビ「スッキリ!!」フジテレビ「スーパーニュース」
日本テレビ「news Every.」TBS「はなまるマーケット」 など

<雑誌>
an・an、ESSE、Saita、ゆうゆう、レタスクラブ、たまごクラブ、Bizmom、
オレンジページ、すてきな奥さん、In Red、美人百花など

◆Blog
「高橋ゆきの人生まるごと愛してるブログ」
http://ameblo.jp/happybears-com/


EVENT REPORT

第46回グローバル人事塾は「リーディングカンパニーで在り続けられる組織づくりの極意」をテーマに、株式会社ベアーズ専務取締役の高橋ゆき様をお迎えし、開催しました。

時間の正体は?
時間について興味深いメッセージがありました。
高橋さん曰く【時間】は命、だということです。
同じ空間にいる時間はお互いの特別なものを共有しているといいます。
時間という“いのち”を使う=“使命”ということを様々な場所で伝え続けている点は、高橋さんの生きていく上での使命だともいえます。

新たな産業をつくる
創業のきっかけは、香港に勤めていたころ頼んでいたメイドサービスでした。日本に戻ってきてから、いざ家事代行を頼もうとすると香港時代のメイドのようなものがまだ日本には無いことに気づきました。
夫に、家事代行の会社をはじめようと相談すると、単に会社を創業するだけではなく、「新たな産業をつくる」と一緒に進んでいくことを決めたそうです。

普段何を社員に話しているか

経営者は何をすべきか、どうあるべきでしょうか。
それは、「ビジョンを語り続ける」ことだといいます。
高橋さんは、いつも会社で、本質的なもの・ゆずれないもの=スローガンやビジョン、繰り返し唱え、浸透させようと試みています。

経営者・女性・グローバルなど様々な視点からのお話を伺い、リーディングカンパニーであり続けられる極意「ビジョンを語り続ける」ことが重要ということを学びました。
また、単に会社を創業するのではなく「新たな産業をつくる」という言葉が非常に印象的でした。
私たちもグローバル人事塾を通じて、HRの新たな産業をつくろう!と決意を新たにしました!

ご講演いただいた高橋様、そしてご参加くださいました会員様、一般来場者の皆様、どうもありがとうございました。

 

※グローバル人事塾では、会員を募集しています!
詳しくはこちらからご覧ください。