ホンキのテレワークVOL1

勉強会テーマ

第132回 2020年 8月27日(木)

ホンキのテレワークVOL1

〜GCDF継続学習証明書2h発行 ※会員のみ〜


グローバル人事塾よりオススメポイント

第132回グローバル人事塾
テーマ『本気のテレワーク:VOL1』

オンライン化で加速するニューノーマルな働き方!~リモート&ワーケーションの概念と実践を学ぶ~

新型コロナウイルスの影響によって加速度的に進むリモートワーク。日々働き方も全国的にアップデートされておりリモートワークがデフォルトになる中でいかに働き方を変化させ、さらに組織として戦い生産性向上へつなげていくのか。各社の取り組み、創意工夫、リモートワーク、ワーケーションの実践方法などに迫ります。

今回は《ワーケーション研究の第一人者》であり『モバイルメディア時代の働き方』著者:関西大学教授松下氏と元リクルート全国統括編集長で《ワカモノ研究の第一人者》であるツナグ総研所長平賀充記氏の2名がタッグを組み【Withコロナ時代】に活躍できる人材が飛躍できる組織のつくりかたをG人事塾限定コンテンツでお届ける第一弾です!
そして今回特別ゲストに【テレワークで活躍するための必勝法】など多数のメディアでも知られる《集中力のプロ》である井上さんを迎え企業の実例などを踏まえて最新のテレワーク事情をお伝えします。

(※)ワーケーションとは
ワーケーションは仕事(work)と休暇(vacation)を組み合わせた造語で、地方など普段の職場とは異なる場所で、仕事と休暇を融合させて働く新しいワークスタイル。

~コンテンツ~
●テレワークの現状
定量データ引用から現状理解と基本的なスタンス【ツナグ働き方研究所長:平賀氏】
●テレワークの未来形態「ワーケーション」
STAY HOME型と対比したFREE ADRESS型テレワークとして最新ワーケーションを紹介【関西大学教授:松下氏】
●テレワーク&ワーケーションの事例
大手企業・中小企業の取り組み

プログラム

今後Withコロナ時代、リモートでの働き方がデフォルトになっていき、またリモートを継続したい声も70%を超える昨今。一方でなかなかそのコツを掴めないというのが企業組織のリアルです。疑心暗鬼の気持ち、消耗感、生産性プレッシャー、将来やキャリアへの不安など、ネガな心理が増幅していく中、しなやかにそしてしたたかにリモート時代を生き抜く秘訣を参加者全員で深く探りつつ、実践でどう制度化し文化として進化させていくのか。

今回は平賀氏によるテレワークの最新情報や課題感をベースに問題提起によるティーアップにはじまり、企業の成功事例を紹介することで参加者の方々へ【未来の働き方】への理解を深めると共に実践に活かしていただくポイントを提示していただきます。

そしてアカデミックコンテンツとしていま注目のワーケーションについて語っていただくのは全国でワーケーションやテレワークの一線で研究されている松下氏に講座資料をベースに【テレワークの進化系】となる働き方の最新研究事例をベースに参加者も交えながらインタラクティブな会に仕上げていきます。

〜参加対象者〜
経営層、人事関係者、大学関係者、ビジネスパーソン!他

※こんな方におススメします
・未来の働き方に興味がある方
・ワーケーションに関心がある人事
・働き方改革を導入したい経営者
・人材育成・人材研修従事者
・地方創生事業や新規事業担当
・リモートワークの実態を知りたい方
・複業や多拠点生活に興味がある方
・U・Iターンを希望する方
・官公庁や自治体関係者

【タイムテーブル】
20時00分~オープニング【代表理事/樫村周磨】勉強会開始/講演/ブレイクアウトルーム
21時30分~22時00分 懇親会/クロージング 


講師プロフィール

平賀充記

ツナグ働き方研究所 所長
株式会社ツナググループ・ホールディングス エグゼクティブ・フェロー

主な経歴

1963年長崎県生まれ。同志社大学卒業。

1988年、株式会社リクルートフロムエー(現リクルートジョブズ)に入社。
人事部門で新卒採用を担当後「From A関西版」「From A東海版」創刊に携わり、その後「From A東海版」「From A関東版」の編集長を歴任。2008年からは「From A」「From A_NAVI」「タウンワーク」「とらばーゆ」「ガテン」など、リクルートの主要求人媒体の全国統括編集長を務め、2009年にダイバーシティ転職サイト「はたらいく」を立ち上げ。2012年、リクルート分社化で株式会社リクルートジョブズ、メディアプロデュース統括部門担当執行役員に就任。2014年に同社を退職、株式会社ツナグ・ソリューションズ取締役に就任。

2015年には、パート・アルバイトを中心とした「多様な働き方」のシンクタンクであるツナグ働き方研究所を設立、所長に就任。正規、非正規や性別、国籍などの枠組みにとらわれない働き方の実現に向けて、リアルな職場の現状を調査、レポートし続けている。

主な著書&執筆等

著書
『非正規って言うな!』
『サービス業の正しい働き方改革・アルバイトが
辞めない職場の作り方』
『パート・アルバイトの応募が殺到!神採用メソッド』
『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』


講師プロフィール

松下慶太

関西大学社会学部教授
実践女子大学人間社会学部准教授

主な経歴

1977年神戸市生まれ。博士(文学)。京都大学文学研究科、フィンランド・タンペレ大学ハイパーメディア研究所研究員などを経て現職。2018年ベルリン工科大学訪問研究員。 専門はメディア論、若者論、学習論、コミュニケーション・デザイン。近年は日本だけでなく世界を含めたコワーキングスペースやワーケーションなどを中心にモバイルメディア・ソーシャルメディア時代におけるワークプレイス・ワークスタイルについて研究を進めている。

主な著書&執筆等

『モバイルメディア時代の働き方』
『ネット社会の諸相』
『キャリア教育論』
『デジタル・ネイティブとソーシャルメディア』


講師プロフィール

井上一鷹

ジンズ Think Lab G
エグゼクティブディレクター兼Think Lab取締役

主な経歴

慶應義塾大学理工学部卒業後、戦略コンサルティングファームのアーサー・D・リトルに入社し、事業戦略、技術経営戦略、人事組織戦略に携わる。2012年、ジェイアイエヌに入社。社長室、商品企画グループマネジャー、R&D室マネジャーを経て現職。「集中」を測るアイウェア「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」のプロジェクトリーダー。株式会社Think Labを立ち上げ、取締役へ就任。算数オリンピックではアジア4位、数学オリンピックでは日本のファイナリストになった経験を持つ。

主な著書&執筆等

『集中力 パフォーマンスを300倍にする働き方』

NOTE:コロナが変える働き方〜集中のプロ井上一鷹が語る〜


概要

日時

2020年8月27日(木)20時〜22時 受付開始:19時45分

内容 ホンキのテレワーク VOL.1
費用

【参加費】
法人・個人会員無料
一般:2000円「コロナ期間限定価格」
学生:1000円 ※学生証事前提示
※一般参加者は領収書発行あり。
※GCDF継続学習証明書は会員のみPDFにて発行。

●申込:FB参加ボタンを押していただき
公式サイトから本申込ください。
https://www.global-jinji.org/
※申込後に事務局より振込口座をお知らせします。
※ご入金後、Zoomの参加URLをお送りします。」
●会場:zoom
●締切:8月25日(当日参加不可)
●キャンセルポリシー:申込後やむなく参加できない場合
必ず開催日の3日前まで事務局へご連絡をお願いします。
ご連絡ない場合全額ご請求となり開催後2日以内入金となります。
●注意事項:事前にアプリ設定/動作確認をお願いします。
※zoom関係でのご質問は一切受付しません。

定員 50名
締切 8月25日(火)※当日参加不可
会場 zoomオンライン開催
住所
交通
地図
備考

『大変お得な新規年会員募集中!』
http://www.global-jinji.org/accept
※法人会員のみ毎回2名まで参加(個人会員は1名のみ)。
※8月中に新規会員申込の方は1年延長し2年間有効となります。
※GCDF/CDAは受講証明書をご提供いたします。

■主催:日本最大級の人事勉強会《一般社団法人グローバ人事塾》
■お問い合わせ~global.jinji.jp@gmail.com
運営:樫村、松田、久野、川上、岩崎、酒井、海保、小林他

この講座に参加する