ブラック企業アナリストが説く~働く人が報われる組織を創る方法!~

第12回 2014年 4月23日
ブラック企業アナリストが説く~働く人が報われる組織を創る方法!~
講師プロフィール

株式会社ヴィアネ―タ 代表取締役
ブラック企業アナリスト、キャリア教育プロデューサー
経歴:早稲田大学卒業後、「ブラック企業ランキング」上位の上場企業2社で事業企画、営業管理職、新卒採用担当を歴任。現在は人材教育コンサルティング会社を経営。
「ブラック企業」を切り口にTVやメディアで労働問題のコメンテーター、執筆を展開。行政、自治体、企業、教育機関を対象とした講演・研修など、「人」と「仕事」にまつわる領域で活動中。
主なテーマは「脱・ブラック企業のススメ」「ブラックな労働環境でも、従業員がモチベーション高く働く組織の共通点」「ダメ社員再生道場」「就職ミスマッチ撲滅」など。自身の「ブラック企業のダメ社員」経験を基に、「地道にはたらく人が報われる社会」を実現するために奔走している。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員も務める。
ブログ:http://ameblo.jp/nitta-ryo
HP:http://viebeata.com/index.html
著書:
『明日会社に行きたくないときに読む本』(主婦の友社)
http://amzn.to/PpurYL
『伸びる社員とダメ社員の習慣』(明日香出版社)
http://amzn.to/NVgI11(発売後1ヶ月で2回増刷)
『自己紹介の鉄則』(マガジンハウス)
http://amzn.to/Hbp7sA
『就活の鉄則!有名企業より優良企業を選びなさい!』(こう書房)
http://amzn.to/qXAaS2
『初対面の3分」で誰とでも仲良くなれる本』(中経出版)
http://amzn.to/fpliZG
『人生を無駄にしない会社の選び方』(日本実業出版社)
http://amzn.to/ghiyp3
EVENT REPORT
4月23日(水)に開催されました第12回グローバル人事塾のご報告です。
講師はブラック企業アナリスト、キャリア教育プロデューサーの新田龍様。
ブラック企業アナリストとして、これまで「末代まで大切にしたい優良企業」から「救いようのない真正ブラック企業」まで、さまざまな組織を目の当たりにしてきた新田講師。しかし中には、「世間からはブラックと思われがちな業界や規模でありながら、社員のロイヤリティが高く、やりがいをもって働いている企業」というものも存在します。
そんな会社の共通点と、この10年くらいの高校生~大学生~転職者、延べ2万人と相対してきた人間だけが語れる「脱・ブラック企業」のノウハウ、そして「従業員にやりがいを感じてもらう極意」を
うかがいました。
<コンテンツ>------------------------------------------
◎そもそもブラック企業とは?
◎なぜ社員は辞めてしまうのか?
◎ブラックな労働環境でも人が定着する4つのヒント!
◎ブラック化させないために、企業はどうすべきか!?
