【生命力あふれるチームのつくりかた!】

第153回 2021年 10月19日(火)
【生命力あふれるチームのつくりかた!】
〜GCDF継続学習証明書2h発行 ※会員のみ〜

第153回グローバル人事塾
【生命力あふれるチームのつくりかた!】
日本を代表する働き方研究のスペシャリストで政府への助言もする2名のゲストを招くBIG対談。リクルートリサーチセンター長で雇用研究の専門家である宇佐川さんと、元人材関係のシンクタンク所長で働き方研究オピニオンリーダー平田さんの2人からはメンバー一人ひとりが個性を発揮、互いに協力し自発的に行動するチームづくりのポイントを事例から学び、結果メンバー全員が自ら考え意見し、同じ方向に向かって力強く行動できている状態をつくるのは?をゴール設定にしております。※双方向で参加できる勉強会です。
★推薦ポイント!
今回は、いま組織で最大の課題となっている「チーム力」をテーマに切り込みます。対象者は、メンバー一人ひとりが自律しながら、連携し助け合う、強くしなやかな組織をつくりたいリーダーです。人が定着し成長しチーム力を高めるための方法は、エンゲージメント、マネジメント、人事評価制度、人材育成、協働、遊びの時間、各種アセスメント診断、研修等、さまざまに語られてきました。そんななか今回は、圧倒的な「チーム力」を持つに至ったリーダーたちの事例を元に、講師と参加者相互が対話して、気づきと学びを深めます。さらに、「チームが生命力を発揮するための要件と実践アイデア」をお持ち帰りいただけます。
〜参加対象者〜
経営層、人事関係者、大学関係者、ビジネスパーソン!
チームを変革したいリーダー
リーダーに進言したいリーダー候補
リーダーの立場にいるマネジメント職
プログラム
~コンテンツ~
●オンライン下での最強のチーム創り
●社員間の心の壁を取り除く方法!
●チームビルディングの一歩をどう踏み出すか!?
●リモートでの関係構築
●組織変革の事例紹介
●生命力あふれるチームになるためのプチ・アイデア
■タイムテーブル
18時45分 受付開始
19時00分 人事勉強会~パネルトーク
21時00分 終了
講師プロフィール

株式会社働きかた研究所 代表取締役
2013年、求人企業アイデム人と仕事研究所所長を経て、株式会社働きかた研究所を設立。「誰もが働くことで成長でき貢献の喜びを感じられる社会を創る」を事業目的に、クライアント企業の人事戦略立案・実現支援を行っている。得意分野として①生命力あふれる組織(チーム)づくり、②パート・アルバイトの活躍推進支援 ③女性活躍推進支援。『パート・アルバイトの活かし方・育て方』(PHP研究所)など著書9冊(共著含)があるほか、 中央大学大学院(MBA)客員教授、厚生労働省「社会保障審議会」委員等も務める。
講師プロフィール

株式会社リクルート ジョブズリサーチセンター長
リクルートグループ入社後、一貫して求人領域を担当。2014年4月より現職。
・様々な業界の特色を踏まえ、求人・採用活動、人材定着、さらに活躍促進のための従業員満足メカニズム等、「‘働く‘に関する課題とその解決に向けた新たな取組」をテーマに全国で講演・提言を行う。・全国求人情報協会常任委員のほか、厚生労働省、経済産業省、文部科学省、東京商工会議所等において委員も務める
講師プロフィール

ローソンFCオーナー
有限会社ゑびす屋池袋本店 代表取締役
2002年成蹊大学卒業後、カルフールジャパン株式会社(フランス系小売企業)入社。飲料部門を経て、Health&Beauty Care部門の店舗責任者、MDを担当。2006年よりローソンFCオーナーとして【世界に便利を届ける】を理念に現在4店舗経営。外国人雇用管理士資格を取得し、2020年より外国籍正社員採用。その他、コンビニ業界の働き方改革に携わる仕事にも従事。リクルートジョブズ(現・リクルート)主催のシニア人材活性化プロジェクト参画・経産省主催有識者会議「新たなコンビニのあり方検討会」参加・ラジオ出演等。