【学びなおす人材マネジメント用語】

勉強会テーマ

第166回 2022年 6月8日(水)

【学びなおす人材マネジメント用語】

〜GCDF継続学習証明書2h発行 ※会員のみ〜


グローバル人事塾よりオススメポイント

経営層・人事向け勉強会のお知らせ
●GCDF:CDA学習証明書:会員のみ発行●
『大変お得な新規年会員募集中!』
http://www.global-jinji.org/accept
第159回グローバル人事塾
新春特別企画第2弾です!

【学びなおす人材マネジメント用語】

 ぜひご参加ください。

プログラム

~コンテンツ~
エンゲージメント、クリエイティビティ
ダイバーシティ、組織市民行動、達成目標理論、組織的公正、組織学習、組織社会化、リーダーシップ他著書をベースにして参加者との相互セッションを軸に100本ノック的に様々な用語を解説していきます。


講師プロフィール

伊達洋駆

https://www.facebook.com/york.date

株式会社ビジネスリサーチラボ
代表取締役

主な経歴

神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、人事データ分析や組織サーベイのサービスを提供中。

主な著書&執筆等

『オンライン採用 新時代と自社にフィットした人材の求め方』
『組織論と行動科学から見た 人と組織のマネジメントバイアス』

『最高の人材」が入社する 採用の絶対ルール』 (共著)


講師プロフィール

安藤健

https://www.facebook.com/Kenando1224

株式会社人材研究所
シニアコンサルタント

主な経歴

青山学院大学教育人間科学部心理学科卒業。日本ビジネス心理学会 上級マスター資格。児童心理治療施設(虐待などで心に傷を負った子ども達の心理支援をする施設)にて、心理学が日常生活に困難をきたす様々な障害の治療に活きる現場を経験。その後、反対に心理学を人間の可能性を最大化する方へ活かしたいと感し現職である人事コンサルティングに転向。現在は新卒採用・中途採用をメインとして、育成教育施策、評価報酬制度などのコンサルティングに幅広く従事。

主な著書&執筆等

『人材マネジメント用語図鑑』(共著)
『日経ビジネス電子版』にて人事・マネジメント系コラム「安藤健の人事解体論」を連載中。


講師プロフィール

永島寛之

https://www.facebook.com/NAGALOG18

株式会社ニトリホールディングス
組織開発室室長

主な経歴

1998年東レ入社。法人・海外営業に従事後、2007年にマーケティングマネ ジャーとしてソニーへ。2013年に米国で初出店を果たしたニトリへ入社。入社後は国内店舗の 店長を経て、2015年より採用責任者、2019年3月より人事・組織開発の責任者で従事。日本を代表する人事の1人として多方面で活躍中。

主な著書&執筆等

概要

日時

日時:6月8日(水) 19時30分〜21時30分 受付開始:19時00分

内容 【学びなおす人材マネジメント用語】
費用

会員&学生:無料、一般3000円
※当日集金:領収書有

※全員HPから申込続きをお願いします。
https://www.global-jinji.org/events_join

定員 50名
締切 6月8日(水)※当日参加可能
会場 秋葉原:A-LABO
住所 千代田区外神田3-14-10秋葉原HFビル6階
交通

秋葉原駅電気街口徒歩5分
末広町駅3番出口徒歩3分

地図 https://www.central-engineering.jp/a-labo/access/
備考

■主催:日本最大級の人事勉強会《一般社団法人グローバ人事塾》
■お問い合わせ~global.jinji.jp@gmail.com
運営:樫村、松田、久野、川上、岩崎、酒井、海保、小林、佐藤 他

この講座に参加する