【エンジニア採用100本ノック!】
第163回 2022年 4月26日(火)
【エンジニア採用100本ノック!】
〜(GCDFホルダー受講証明書2時間※会員のみ)〜
経営層・人事向け勉強会のお知らせ
●GCDF:CDA学習証明書:会員のみ発行●
『大変お得な新規年会員募集中!』
http://www.global-jinji.org/accept
第163回グローバル人事塾
【エンジニア採用100本ノック!】
4名のCTOやエバンジェリストが参加者と双方向で自社課題を共に解決していく完全インタラクティブな勉強会です。任意参加の懇親会の場も用意してますので、徹底してエンジニア採用や人材戦略について意見交換できる貴重な場となってます。
プログラム
~コンテンツ~
●エンジニアキャリアと組織のつくり方
●CTOの思考法と使命
●非エンジニア人事が学ぶ事
●エージェント最適活用法
●エンジニアが定着する会社とは
●CTO不在時の人材採用戦略
●DX時代に技術者が身につけるスキル
●女性エンジニア事情「悩みと課題」
●採用担当の悩みあるある
●エンジニアを採用に巻き込む方法
●エンジニア採用は技術がわかるべきか
●ベンチャー×大手の採用組織の違い
●つよつよエンジニアの口説きかた
●候補者に伝えるべきことは?
●ポテンシャルの見極めについて
●採用失敗事例あれこれ
●働き続ける環境整備って?
●エンジニアに刺さる自社の魅力づくり
●世代別エンジニアの悩み事例
●AWSエンジニアになるには?
●結婚子育てとの両立をどうすべき?
●面接官を見抜くテクニック。
■タイムテーブル■
18時30分:受付開始、参加者交流会
19時00分:開会挨拶:G人事塾代表理事/樫村周磨
19時03分:人事勉強会、グループワーク ※写真撮影・次回案内
21時00分:閉会挨拶:G人事塾事務局長/久野晋一郎
概要
日時 | ■日時:2022年4月26日(火) 18時30分 受付開始 |
---|---|
内容 | 【エンジニア採用100本ノック!】 |
費用 | 《会員・学生無料/一般3000円》 |
定員 | 50名 |
締切 | ■締切:2022年4月26日(火)※当日参加可能! |
会場 | 秋葉原 A-LABO |
住所 | 千代田区外神田3-14-10 秋葉原HFビル6階 |
交通 | 各線秋葉原徒歩5分 |
地図 | https://www.central-engineering.jp/a-labo/facility_service/ |
備考 | ■主催:日本最大級の人事勉強会 《一般社団法人グローバ人事塾》 運営:樫村、松田、久野、川上、酒井、海保、小林、佐藤、他 |
講師プロフィール
https://www.facebook.com/aya.tokura21
日本IBM テクノロジー事業本部
カスタマーサクセス部長 兼
デベロッパーアドボケイト
IBM「COSMOS (IBM女性技術者支援)、IBM Tech/Developer Dojo」Non-IBM「VS Code Meetup、Slack Community HUB、DevRel Meetup in Tokyo」国内外セミナー登壇、書籍/雑誌連載、メディア取材対応多数
講師プロフィール
https://www.facebook.com/ishigame
株式会社Showcase Gig 取締役CTO
大学卒業後、システム会社を立ち上げエンジニアとしてモバイルを中心とした各種開発業務に携わったのち、株式会社ミクシィとのジョイントベンチャー、株式会社tuthを設立、副社長に就任。mixi、Facebook、Twitterを横断したマーケティングプラットフォーム“StageSync”やソーシャルアドソリューション“エキスパンドバナー”システムなどを開発し数多くの企業において導入実績を残す。2012年、株式会社Showcase Gigを共同設立。2013年より国内初となる本格的なモバイルオーダープラットフォーム「O:der(オーダー)」の提供を開始。
講師プロフィール
https://www.facebook.com/shigemoto.fujikura
Sansan株式会社 執行役員/CTO/VPoE
株式会社オージス総研でシリコンバレーに赴任し、現地ベンチャー企業との共同開発事業に携わる。帰国後は開発ツールなどの技術開発に従事する傍ら、金沢工業大学大学院工学研究科知的創造システム専攻を修了。2009年にSansan株式会社へ入社。現在はCTO兼VPoEとして技術戦略の指揮とエンジニア組織の強化を担う。
講師プロフィール
https://www.facebook.com/masao.ozawa.9
株式会社TechBowl 代表取締役
京都大学経済学部経営学科を卒業後、2010年に株式会社サイバーエージェント入社。営業を半年経験したのち、採用を7年半経験。採用責任者として、採用戦略設計、地方エンジニア採用立ち上げ、会社説明会のオンライン化等に関わる。その後2018年10月に株式会社TechBowlを設立。「エンジニアリングで日本の国力を上げる」という考えのもと、U30(30歳以下)のエンジニアコミュニティを展開している。2019年5月に有名企業のエンジニアから学べるオンラインエンジニアコミュニティ「TechTrain(テックトレイン)」をリリース。サービス開始から2年半で会員数約3,500名に。現在50社100名を超えるITプロエンジニアメンターがオンラインでコードレビューやキャリア相談を行っている。
https://techbowl.co.jp/techtrain