『超実践編~DX組織づくりのすゝめ』~企業内における13ステップ~

第133回 2020年 9月25日(金)
『超実践編~DX組織づくりのすゝめ』~企業内における13ステップ~
〜GCDF継続学習証明書2h発行 ※会員のみ〜

第133回グローバル人事塾
『超実践編~DX組織づくりのすゝめ』
~企業内における13ステップ~
金融庁やグローバル企業、そして成長期にあるベンチャーや過渡期にある企業の支援、人材会社(エン・ジャパン)では革新的な取り組みと社会正義を掲げる同社において社外取締役を務めた斎藤氏。
エクスポネンシャル思考の第一人者としてこれから本格的に始まるデジタル・ディスラプション時代の「突き抜ける組織」を体現するためのDX組織づくりを13の項目に分けた特別講義。斎藤氏の盟友で過去G人事塾でも登壇した営業組織づくりのプロである高橋研氏をパネリストにゲストモデレータとして、HR業界随一DX戦略に精通しているJAC佐藤氏を迎えたスペシャルコンテンツになります。(当日PDF資料贈呈あり)
~コンテンツ~
●覚醒
●思考の発散
●プロトタイピング
●視界の確保
●共感による巻き込み
●顧客の本質の把握
●プロセス制約の解消
●ファイナンス戦略
●組織の改革
●共創と共生
●出島戦略
●人材採用と育成
●経営者育成
プログラム
~推薦ポイント~
日経ビジネスでも《超廃業時代》が25年に本格的に到来するといわれ、企業存続において社内のデジタル戦略の推進は待ったなしの状況です。
若年層の人口減少、超高齢化、副業者の増加と反比例した正社員の減少、ジョブ型雇用、RPA導入など、組織の大幅な変革・人事制度のリデザインが急速に求められ、経営の意志決定能力が問われています。
そうした中で今回の勉強会を通じて3名の有識者(デジタル戦略のキーパーソン・DXを導入するベンチャー経営者、人材業界デジタル戦略の研究者)にそれぞれの視座・視点で語っていただき、参加する経営層の方々と議論を深めてつつ、明日から実践できる内容を提供できれば幸いです。
【参加対象者】
経営層、人事関係者、大学関係者、ビジネスパーソン 他
※こんな方におススメします
・未来の働き方に興味がある方
・DXに関心があるHR関係者
・DX組織を0から創りたい経営者
・働き方改革を導入したい人事責任者
・人材育成・人材研修従事者
・地方創生事業や新規事業担当
・官公庁や自治体関係者
【タイムテーブル】
20時00分~オープニング【代表理事/樫村周磨】
20時05分~勉強会開始/ブレイクアウトルーム
21時30分~22時00分 懇親会/クロージング
講師プロフィール

エクスポネンシャル・ジャパン共同代表
Spectee社CFO、iROBOTICS社CFO、Exoコンサルタント
1974年生まれ。桐蔭学園高校卒、早稲田大学人間科学部卒業、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了、カリフォルニア大学バークレー校留学、シンギュラリティ・ユニバーシティ・エグゼクティブプログラム修了
元金融庁職員(企業開示課・国際会計基準IFRS・EDINET担当)、日立製作所、デルにて経営企画・データ分析、世界最大手石油化学メーカー、ダウ・ケミカルのグループ経理部長を務めた後、成長期にあるベンチャー企業の成長戦略や資金調達をハンズオンでサポート。起業家を発掘し自らイノベーションを仕掛けることに注力。戦略策定や事業開発から携わることによりシリコンバレーVCや事業会社などからの資金調達を数々成功させファンドの立ち上げの参画、成長期にあるベンチャーを財務経理のスペシャリストとして支えている。
自らの事業も数多く立ち上げ、エンジェル投資やスタートアップ・スカウティングに関しても積極的に行う傍ら、エクスポネンシャル思考のプログラムやコンサルティング等を通して、企業の新規事業創造等のサポートを行ってる。
●ソフトバンク アカデミア外部生
●早稲田大学商学部、早稲田EMBA招聘講師
●NEDOスタートアップ支援人材育成プログラム(SSA)招聘講師
●エン人材教育財団 講師
●澤田経営道場 講師
●情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
<過去のプロジェクト例>
エン・ジャパン株式会社 2018-2020
東証1部上場、求人サイト大手。人事採用分野における革新的な取り組みと社会正義を掲げる同社において取締役(社外)を務めました。
SingularityU Japan Global Impact Challenge オーガナイザー 2016-2020
<JOIC講座の紹介動画>
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)内にある「オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)」講座の動画紹介。
「シンギュラリティ・ビジネス」
「エクスポネンシャル思考」
講師プロフィール

株式会社アルヴァスデザイン
代表取締役
2000年、早稲田大学大学院 理工学研究科修了。新卒入社した株式会社ファンケルにおいて製品開発・マーケティング業務を経験。2004年、リクルート出身者が創業したベンチャー企業に入社。営業の土台を培う。
2006年、アクセンチュア出身者が創業したコンサルティング会社・エム・アイ・アソシエイツ株式会社に入社。研修およびコンサルティングの営業を担当。2013年、株式会社アルヴァスデザイン設立。営業をする/されるが楽しい世の中の実現を目指し、営業とマネジメント分野に特化した法人向けの人材開発支援を行う。DXセミナーなど精力的に行う傍ら現企業の組織戦略やデジタル戦略面でも貢献している。
講師プロフィール

Linkedin: https://www.linkedin.com/in/y-sato/
株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント
デジタル支援室
慶應義塾大学経済学部卒。2015年4月に株式会社ジェイ エイ シー リクルートメントへ新卒入社。両面型人材紹介コンサルタントとして、日本最大級のインターネットメディア企業(HR、販促、海外事業展開)のDX人材の紹介に2年9カ月従事。2018年に事業企画部、経営企画部へ異動。社内のデジタルトランスフォーメーション(営業プロセスの自動化)と全産業のデジタルトランスフォーメーションを人材採用面で支援する新規サービスブランド「JAC Digital」の立ち上げに従事。JAC Digital立ち上げに伴い、2019年にデジタル支援室へ異動。
「JAC Digital」の事業企画に従事。
動画
https://drive.google.com/file/d/1z-fYeFbwD_HCyC-34OEpPY3JdHdUgKtJ/view